明治時代の熱田界隈と名古屋港開港
明治時代の熱田界隈と名古屋港開港
明治時代の中頃まで名古屋のウオータフロントは熱田港でした。熱田港の沖合いは遠浅で干拓事業には適していましたが、熱田港への大型船の入港をはばむ大きな要因となっていました。そのため当時は四日市まで運ばれた貨物を小型船に積み替えて熱田港まで回漕して名古屋まで運んでいました。浚渫技術の発達もあり、名古屋港開港の機運の声が高まりました。明治31年(1898)には浚渫工事が始まり、明治40年(1907)念願の名古屋港が開港し名古屋市発展の基盤が整備されました。
詳しくは下記の解説と関連映像(解説下)をご覧ください
裁断橋と姥堂
裁断橋は、東海道の宮宿の東を流れていた精進川(現在の新堀川)に架けられた橋。明治43年(1910)に河川改修により川筋が変わり大正15年(1926)には埋立られて原型は残っていません。現在跡地に建物が建てられ、1階には裁断橋の欄干のレプリカ、都都逸(どどいつ)発祥の地の碑、2階には姥堂が置かれています。
(鶴舞中央図書館蔵)
上知我麻神社
源太夫社(上知我痲神社)は、東海道と美濃路の分岐する追分に建てられていました。明治時代に入っても 知恵の神様として「知恵の文殊(もんじゅ)さま」と呼ばれて崇拝する人が絶えませんでした。戦後、道路の拡張のため熱田神宮の南側境内に移転されました。
(鶴舞中央図書館蔵)
熱田港-明治時代中頃
名古屋港ができるまで、名古屋のウオータフロントは熱田港でした。熱田港の沖合いは遠浅で干拓事業 には適していましたが、熱田港への大型船の入港をはばむ大きな要因となっていました。そのため当時は 四日市まで運ばれた貨物を小型船に積み替えて熱田港まで回漕して名古屋まで運んでいました。
(鶴舞中央図書館蔵)
熱田魚市場
江戸時代現在の熱田区木之挽町、大瀬子にかけての浜では魚市場が開かれていました。尾張藩による問屋の専売制で六軒の問屋が仕切っていました。明治・大正時代に入っても隆盛をきわめ、船入町の名古屋水産市場と並ぶ市場でした。
(市政資料館蔵)
東海道線熱田駅
明治19年(1886)東海道線の名古屋駅(笹島)開業と同時期に営業を開始しました。設立当時は、笹の生い茂る笹島駅より、熱田神宮のある熱田駅の方がにぎわっていました。しかし大正時代末に愛知電気鉄道(名鉄の前身)が神宮前に駅をつくり、利便性や列車本数の違いなどで主役の座を奪われました。写真は大正時代末の風景。
(市政資料館蔵)
熱田神宮 信長塀と海上門(国宝)
永禄3年(1560)、織田信長は桶狭間の戦い出陣の際、熱田神宮に願文を奏して大勝しました。信長は 御礼として土と石灰を油で練り固め、瓦を厚く積み重ねて作られてた、全長400mの塀を作りました。日本三大土塀の一つとして知られています。 写真中央の海上門(国宝)は、昭和20年(1945)に空襲によって焼失しました。
(鶴舞中央図書館蔵)
新堀川の建設
熱田神宮に参詣する人たちがこの川でみそぎをしたことからこの名が付けられたと言われています。 川筋が蛇行し洪水の原因ともなっていたので、明治16年(1883)運河に改修する計画が建てられ明治43年(1910)新堀川が竣工しました。
(市政資料館蔵)
名古屋港の浚渫作業
熱田湾には、庄内川・新川・山崎川・天白川などの中小河川が流入し大量の土砂を排出していました。 熱田港の沖合いは遠浅で港湾建設には不向きとされ、念願の港湾を政府に上申しましたが却下されてしまいました。政府は、東京~横浜の例にならい、武豊港を名古屋の外港として位置づけることも検討しましたが、東海道線の開通で立ち消えになりました。日清戦争(1894)時に、軍隊や物資の輸送能力の不足などの問題もあり港湾建設の声が高まってゆきました。明治31年(1898)には浚渫工事が始まり、翌年には浚渫船三隻を購入する契約が結ばれ、初めて浚渫機による港湾建設工事が行われました。
(市政資料館蔵)
ロセッタ丸入港
名古屋港の第一期工事は着実に進み、明治39年(1906)には報知新聞社主催で全国を巡洋する博覧会用の 船舶ロセッタ丸が入港しました。海岸沿いには、多くの見物客がおしよせ築港工事の宣伝に一役いました。
(鶴舞中央図書館蔵)
開港当時の名古屋港
明治40年(1907)名古屋港が開港しました。明治43年(1910)には名古屋港第一期工事が完了し開港により3,000トン級の船舶が最大10隻停泊できるようになり、外洋から物資が直接名古屋に入荷されることが 可能になりました。
(市政資料館蔵))
掲載映像の紹介
東海道宮宿(5min22sec)
東海道の宮宿は、東海道の宿のなかでも最大の規模を誇っていました。古くは熱田神宮の門前町として 繁栄し、東海道が出来てからは東海道唯一の海路、七里の渡しの西の渡船場を持つ宿として、旅館が建ち並び、船待ち客や、名古屋城下から遊びに来た人々でにぎわいました。
掲載映像の解説
①名古屋港開港へ! (2min33sec)
明治時代の熱田周辺と名古屋港の開港を地図と写真で紹介しています。